【ブランド揃えたい人用】ゲーミングデバイスメーカーごとの特徴まとめ

ゲーミングデバイスメーカー 特徴 まとめ

デスク回りのすべてのデバイスを、1つのメーカーで揃えたい

という方のために、ゲーミングデバイスメーカーごとの特徴・世界観をまとめました。

すべてのゲーミングブランドを列挙するとさすがに長すぎなので、

  • ゲーミングデバイス一式(マウス・マウスパッド・キーボード・ヘッドセット)を売っている

というのを掲載の最低条件にして、各デバイスメーカーの世界観・ブランドカラーをまとめてみました。

ゲーミングデバイスメーカーはそれぞれ異なった世界観やブランドカラーを持っていますので、デスク周りに統一感を出したい人は参考にしてみてください。

注意:インスタの埋め込みを多用しすぎてページの表示が定期的にバグります(笑)。気づいたら直していますが、もし記事の流れがおかしいと思ったらコメントしていただけると助かります!バグって内容が省略されちゃうんです。

目次

Razer

Razer

「ゲーミングブランド」と言えば、最初に思い浮かぶのはRazerではないでしょうか。を基調としたサイバーチックなデザインで、ゲーマー男子の心をがっちり掴んでいるメーカーです。

ただ最近は白やピンクなどの明るいカラーのデバイスにも力を入れ始めており、かつてのNerdyな(オタクっぽい)イメージからの脱却を図っているようにも感じますね。

Razerが取り扱っている商品は、あまりにも多い…!

PCデスクで使うような周辺機器はもちろん、ファッションアイテムも数多く展開しています。商品として販売するということはある程度売れる見込みがあるという事。

それだけ「Razerで埋め尽くしたい!」と思っているゲーマーが多いということですね。

Razer関連の記事

Logicool G

Logicool G

Razerとの2台巨頭であるロジクールも、ありとあらゆるPC周辺機器を扱っていることで有名です。
ロジクールの中でも、ゲーミングデバイスを扱っている部門は「Logicool G」というサブブランド的な扱いになっているようですね。

ちなみに豆知識ですが、Logicool と Logitech は同じ会社です。

ロジクールの母体はスイスの大企業「Logitech」ですが、日本には「ロジテック株式会社」という別の会社が存在するため、被らないように日本だけ名前を変えて活動しているとのこと。

なので”ロジクール呼び”をしているのは意外にも日本だけなんですよ。
(つまりLogicool表記のデバイスはレアアイテム…!?)

PCデスクの上に置くようなものは、一通りロジクールで揃えることが出来ますね。

とはいえ、Razerのようにファッション系アイテムまであるわけではなく、あくまでデバイスに特化しているようです。

Logicool Gの関連記事

SteelSeries

steelseries

SteelSeriesは、QcKという超大人気マウスパッドを生み出したゲーミングブランドですね。

ゲーミングマウスパッドに限って言えば、確実に一番人気のブランドでしょう。


SteelSeriesのブランドカラーはオレンジですが、最近のSteelSeriesは割とレインボーを基調にしているような気がします。

差し色にオレンジを使ったデバイスが多いです。

全体的な色は黒ですが、少し明るい印象を与えてくれますね!

SteelSeriesの関連記事

ROCCAT

roccat

ロキャットは、ドイツ発のゲーミングデバイスメーカーです。

ブランドカラーはライトブルーですが、ロジクールよりもコテコテのサイバーデザインが特徴。作るデバイスの品質も高く、最近はどんどんロキャットユーザーが増えている印象です。

最低限のゲーミングデバイスは、一通り展開しているようです。

ただ、今まで紹介してきた巨大メーカーと比べると、品揃えではさすがに及びませんね。

Roccatの関連記事

Xtrfy

xtrfy

エクストリファイは、プロゲーミングチームが開発に携わっているメーカーです。

主に競技シーンで活躍するプロゲーマー向けのハイスペックデバイスを販売しており、ゲーミングデバイスの中では高級ブランドに位置します。

数は少ないですが、どのデバイスも業界トップクラスの性能を有しています。

スペックで選ぶユーザーからの評価がとても高いメーカーですね!

Xtrfyの関連記事

Asus ROG

rog

PCパーツで有名なROGも、ゲーミングデバイスを展開しています。

やろうと思えばPCパーツからデバイスまですべてをROGで揃えることも出来ちゃうメーカーですね。

もともとPCパーツで有名なブランドなので、品ぞろえは圧倒的に豊富ですね!

デバイスは使ってないにしても「モニターとグラボはROGだよ」みたいな人、多そうです。

MSI

msi

マザーボードやグラフィックボードで有名なMSIも、ゲーミングデバイスを展開しています。

こちらもROGと同様、PCパーツからすべて統一することができる数少ないメーカーですね。


MSIのブランドカラーはですが、実際はRGB(レインボー)カラーのデバイスが多いようです。

MSIは世界有数のPCパーツメーカーということもあり、さすがの品揃えですね。

個人的には、MSIのマスコットキャラクター「ラッキー」のコップのフチ子さん的なやつがかわいいので欲しいです。

Cooler Master

coolermaster

クーラーマスターもPCパーツで有名なメーカーです。

日本でもCooler MasterのPCパーツは人気で有名ですが、ゲーミングデバイスに関してはまだあまり日本市場に入ってきていません。

なので「人と被りたくない」という人にはぴったりですね。


Cooler Masterのブランドカラーは

六角形のロゴマークが印象的ですね。

品揃えはめちゃくちゃ豊富ですが、日本で売られていないデバイスも多いです。

とはいえ北米Amazonなどで個人輸入すれば手に入れることは出来ますので、気に入った方は海外通販サイトを見てみるといいでしょう。

CoolerMasterの関連記事

Corsair

corsair

コルセアもPCパーツで有名なメーカー。

ただしCooler Masterとは違い、ゲーミングデバイスも日本にちゃんと入ってきていますね。


コルセアのデバイスには特定のイメージカラーみたいなものは無く、RGB(レインボー)を基調としているものが多いです。

コルセアのゲーミングキーボードは、日本でも人気が高いですね!

Thermaltake Tt eSPORTS

tt esports

同じくPCパーツで有名なサーマルテイクも、「Tt eSPORTS」というゲーミングデバイスブランドを展開しています。

Thermaltake自体が台湾のメーカーなので、どこかオリエンタルな雰囲気がありますね。


Tt eSPORTSのブランドカラーは
ですが、最近はRGB(レインボー)カラーのデバイスも多いですね。
日本で使っている人はあまり見かけないので、マイナーなブランドが好きという方におすすめです。

日本での知名度は低いですが、とはいえThermaltakeという大企業が母体なだけあり、品揃えはかなり豊富です。

Tt eSPORTSでデバイスを統一すれば、「コイツ、相当なデバイス通だな…」と思われるかもしれません(笑)

まとめ

ゲーミングデバイスメーカー 特徴 まとめ

ゲーミングデバイスを幅広く扱っているメーカーをまとめてみました。

当記事では特定のデバイスしか扱っていないメーカー(ZOWIEやARTISANなど)は紹介しきれませんでしたので、デバイス別のおすすめ機種が知りたい方は下記の記事もおすすめです。

URLをツイートする

この記事へのコメント

コメント一覧 (4件)

a へ返信する コメントをキャンセル

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次