目次
筆者のプロフィール
ハンドルネーム
Kessy
ふりがな
けっしー
メールアドレス
生年月日
1992/06/26
出身地
長野県佐久市
連絡先/SNS
- Twitter:@keshilog_kessy
- YouTubeチャンネル:Kessy
- Instagram:@keshilog_kessy
- Pinterest:@keshilog_kessy
- Geartics:Kessy@けしろぐ
職業
ブロガー / アフィリエイター
以前の経歴
大学中退後、製造系の会社で機械の配線をする仕事をしていました。
出張がとても多い仕事だったので結婚を期に脱サラし、ブロガーになりました。
趣味・特技
- ゲーム
- カメラ
- 自作キーボード
- デスク周りを充実させる
- ちょっとしたDIY
WEB取材・寄稿記事など
ソレドコ by Rakuten 様
PR案件について

自費で購入したガジェットをレビューする以外に、企業から依頼を受けて商品レビューをすることもあります。
以下はこれまで書いたPR記事の一例。
PR記事例(新着9件)
-
Grow Spica Pro正直レビュー|便利だがクセが強い。”直角座り”に特化したワークチェア69,825円で買える本格的なワークチェア「GrowSpica Pro」をレビューします。 こんな感じのイスです。 ヘッドレストやオットマンまで付いている高機能なメッシュチェアで…
-
無線キーボードとマウスがセットで7,200円。logicool Slim Combo MK470の使い心地をチェックワイヤレスキーボードとマウスがセットになった商品「logicool Slim Combo MK470」をレビュー用に提供してもらったので、使用感をチェックしていきます。 この商品の最…
-
logicool MX Keys Mini for Macにはどうしても許せない部分が1つある…Mac向けの薄型ワイヤレスキーボード「logicool MX Keys Mini for Mac」をレビュー用に提供してもらったので、使い心地を試していきます。 最大3台までのデバイスに接続…
-
ロジの静音マウスM550 M650 M750を比較してみた【3種同時レビュー】ロジクールのワイヤレスマウス「M550」「M650」「M750」をレビュー用に提供してもらったので、3機種の違いを比較していきます! この3種のマウス、ぱっと見は同じに見え…
-
セラミック製キーキャップ「Cerakey」の打鍵音がヤバすぎる…【レビュー】世界初のセラミック製キーキャップ「Cerakey」をレビュー用に提供してもらったので、使用感をチェックしていきます! 【セラミックの質感がヤベェ】 まずは見てください…
-
デカくて高性能なハイエンドルーターArcher AX80レビュー。1G回線では本領発揮できないレベルTP-LinkのWi-Fi 6ルーター「Archer AX80」をレビュー用に提供してもらったので、性能をチェックしていきます。 本製品が特徴的なのは「ストリーム数の多さ」で、ミドル…
-
ロジクールG502 Xと旧G502を徹底比較レビュー。完全上位互換…ではないので買う前によく検討すべき!ロジクールの新型ゲーミングマウス「G502 X」を提供していただいたので、使用感をレビューしていきます。 G502といえば ウェイトで重さを調節できるギミックがある 「あ…
-
タッチ対応の小型ディスプレイ「GeChic T111A」レビュー。持ち運ぶより据え置きで使うのに向いてる商品です11.6インチのタッチ対応モバイルモニター「T111A」を提供していただいたので、使用感をレビューしていきます。 先に結論言っちゃうと、モバイルモニターという名目で売…
-
2階までWi-Fiが届くようになるルーター「TP-Link Deco S7」レビューTP-Linkさんから「Deco S7」というルーターをご提供いただきましたので、レビューしていきます。 Deco S7は「メッシュWi-Fi」という機能に対応したルーターで、要は「今…
商品レビュー記事作成料金
レビュー記事作成:1記事3万円〜
レビューする商品は提供・貸与どちらでも構いません。
- 写真や動画をふんだんに盛り込んだ詳細なレビュー記事を作成します。
- SEOを意識したライティングで検索上位を目指します。
- 欠点やデメリットも正直に書きます。リアルな感想が読者に伝わります。
ご依頼はメール(keshizumix@gmail.com)もしくはお問い合わせフォームからお願いします。
管理人へのお問い合わせ
当ブログの管理人Kessyへのお問い合わせは以下からお願いします。
連絡先