目次
ぼく(Kessy)のプロフィール
ハンドルネーム
Kessy
ふりがな
けっしー
メールアドレス
生年月日
1992/06/26
出身地
長野県佐久市
連絡先/SNS
- Twitter:@keshilog_kessy
- YouTubeチャンネル:Kessy
- Instagram:@keshilog_kessy
- Pinterest:@keshilog_kessy
- Geartics:Kessy@けしろぐ
職業
ブロガー / アフィリエイター
以前の経歴
電線つないだり半田付けしたりする仕事してた
趣味・特技
- サイト制作
- HTML/CSSプログラミング
- 電子工作
- ガジェットの改造・修理
- オンラインゲーム
- カメラ
WEB取材・寄稿記事など
ソレドコ by Rakuten 様
当ブログの沿革
2018年4月 | ブログ開設。当時ハマっていた仮想通貨について勉強したことをメモするような備忘録を書き始める |
2018年6月 | 新しく買った4Kモニターのレビューを書いたら閲覧数が伸びたため、ガジェット系の内容を書いていこうかな?と決意 |
2018年7月 | 初めての収益(数十円)が発生。ただしそこから数ヶ月伸び悩む |
2018年10月 | ふとやる気が出て毎日ブログを投稿する |
2018年11月 | 閲覧数に火が付き始める。と同時に燃え尽き症候群 |
2019年2月 | PCゲーム「ApexLegends」にハマりブログを更新しなくなる |
2019年3月 | ゲームに飽きブログを再開。新卒初任給程度の収益が発生しはじめる |
2019年4月 | 子供が生まれる。ブログ収益が本業収入を超え始める |
2019年7月 | 1ヶ月のうち2週間は出張していた本業と育児の両立に限界が来る。会社を退職 |
それ以降 | フリーランスとして生活し始め、現在に至る |
仕事なんかより育児のほうが大事だわぁ~と思ってふわっと脱サラしてしまいましたが、なんとか生存できてます。
本当はYoutubeやTikTokにも進出してガンガン稼ぐべきなのでしょうが、そんなモチベはありません…。
プロモーション実績

自費で購入したガジェットをレビューする以外に、企業から依頼を受けて商品レビューをすることもあります。
以下はこれまで書いたPR記事の一例。
PR記事例(新着9件)
-
ロジの静音マウスM550 M650 M750を比較してみた【3種同時レビュー】ロジクールのワイヤレスマウス「M550」「M650」「M750」をレビュー用に提供してもらったので、3機種の違いを比較していきます! この3種のマウス、ぱっと見は同じに見え…
-
セラミック製キーキャップ「Cerakey」の打鍵音がヤバすぎる…【レビュー】世界初のセラミック製キーキャップ「Cerakey」をレビュー用に提供してもらったので、使用感をチェックしていきます! 【セラミックの質感がヤベェ】 まずは見てください…
-
デカくて高性能なハイエンドルーターArcher AX80レビュー。1G回線では本領発揮できないレベルTP-LinkのWi-Fi 6ルーター「Archer AX80」をレビュー用に提供してもらったので、性能をチェックしていきます。 本製品が特徴的なのは「ストリーム数の多さ」で、ミドル…
-
ロジクールG502 Xと旧G502を徹底比較レビュー。完全上位互換…ではないので買う前によく検討すべき!ロジクールの新型ゲーミングマウス「G502 X」を提供していただいたので、使用感をレビューしていきます。 G502といえば ウェイトで重さを調節できるギミックがある 「あ…
-
タッチ対応の小型ディスプレイ「GeChic T111A」レビュー。持ち運ぶより据え置きで使うのに向いてる商品です11.6インチのタッチ対応モバイルモニター「T111A」を提供していただいたので、使用感をレビューしていきます。 先に結論言っちゃうと、モバイルモニターという名目で売…
-
2階までWi-Fiが届くようになるルーター「TP-Link Deco S7」レビューTP-Linkさんから「Deco S7」というルーターをご提供いただきましたので、レビューしていきます。 Deco S7は「メッシュWi-Fi」という機能に対応したルーターで、要は「今…
-
身長145~165cm向けの小型ゲーミングチェア「AKRacing PINON」レビューティーンエイジャー向けとして開発されたゲーミングチェア「Pinon」をレビュー用にご提供いただきましたので、座り心地をレビューしていきます。 一般的なゲーミングチ…
-
AKRacing OL2701レビュー:液晶パネルとは次元が違う画質…。国産有機ELパネルを採用した4Kモニターがヤバすぎた国産有機ELパネルを採用した4Kモニター「AKracing OL2701」を2週間ほどテストする機会を頂いたので、使用感をレポートしていきます。 ゲーミングチェアのイメージしかな…
-
logicool K855 レビュー:1万円で買える無線メカニカルキーボード。これで十分なんだが!?ロジクールから8月に発売されるキーボード「K855」を提供していただいたので、一足先にレビューしていきます。 キー配列日本語配列(テンキーレス)接続タイプLogi Bolt…
PR案件をお考えの企業様へ
上記にあるような製品レビュー記事を作成します。
下記をご承諾いただける場合はぜひお問い合わせください!
- 当ブログの読者に刺さるようなガジェット系アイテム、ゲーミングデバイスをご依頼ください!
- レビュー記事制作料金は製品提供+原稿料(1記事3万円~)です。
- 「サンプル貸し出しのみ」は承っておりません。
- ソフトウェアのレビューは全てお断りさせて頂いております。
更新:2022/10/26
ありがたいことに製品提供のご依頼を多数頂いておりまして、ブログ作業に当てられる時間のほぼすべてを提供レビュー執筆に取られてしまっている状況です。
そのため当面は提供レビュー記事の投稿頻度を下げたいと考えているため、お受けする条件を少し引き上げさせて頂きました。
競合ブログよりコスパは悪いと思いますので、それでもけしろぐに…!という方のみご連絡頂けますと幸いです。
管理人へのお問い合わせ
当ブログの管理人Kessyへのお問い合わせは以下からお願いします。