「XL Setting to Share」参考になる設定プロファイルまとめ

xl setting to share まとめ

ZOWIEのゲーミングモニターには「XL Setting to Share」という機能に対応したモデルがあります。

XL Setting to Shareとはモニターの設定(輝度や色温度、Black eQualizerの強さなど)をファイルとしてPCに保存できるというソフトのこと。XLシリーズユーザー同士で設定を共有したり、有名プロゲーマーの設定を自分のモニターに適用したりすることが簡単にできるのです。ニッチではあるが実に画期的。

とはいえ、人の設定を自分のモニターに適用するためには当然「設定をアップロードしてくれてる人」を見つけてこない事には話が始まりません。

ということで当記事ではXL Setting to Share用の設定プロファイルを公開してくれているサイトを調査し、リストにまとめてみました。

目次

参考になるXL Setting to Share用プロファイル一覧

ということで早速、XL Setting to Share用の設定プロファイルを公開してくれているサイトをまとめていきます。

なおこの記事はZOWIE XLモニターを持っている人(XL Setting to Shareを実際に使ってる人)向けに書いています。

XL Setting to Shareとは何か?が分からない人は下記のモニターレビュー記事を参考にしてみてください。

ZOWIE公式プロファイル

ZOWIE公式サイトをよく見ると、ゲームタイトルごとにいくつかプロファイルを用意してくれていました。

現時点では、

  • VALORANT
  • APEX
  • PUBG
  • R6S
  • COD WZ S3
  • COD WZ PACIFIC
  • COD CW
  • COD VANGUARD
  • ESCAPE FROM TARCOV

の9種類がZOWIE公式プロファイルとして公開されているようです。

YouTubeにそれぞれのプロファイルの特徴がわかる動画がアップされていましたので、そちらも貼っておきます。

まずはVALORANT用のプロファイルの紹介動画↓↓

こちらがAPEX用プロファイルの紹介動画↓↓

残りは関連動画から巡ってみてください。

プロゲーミングチーム「ZETA DIVISION」

VALORANTで活躍しているプロチーム「ZETA DIVISION」は、なんとVALORANT部門全員のプロファイルをアップしてくれています。

Laz crow barce Reita takejの5人はもちろん、最近加入したmakibaやコーチのJUNiOR XQQのプロファイルまでしっかり完備。

上記に挙げた方々はSNS上でも物凄い人気ですから、設定を参考にしたいファンは多そうです。

当サイト管理人Kessyのプロファイル

XL2546Kのレビュー記事を書いたときに作った、筆者作のプロファイルです。

プロファイルの特徴としては「TNパネルのクソ画質をいかに克服できるか」をテーマにしており、ガンマ値や輝度を調整してなるべく自然な色合いに見えるように作ってみました。

といってもそこまでガンガン弄り倒している訳ではないので大したプロファイルではありませんが、誰かの参考にはなるかもしれないので一応アップしておきます。

Google Docs

まとめ

zowie xl2731k レビュー

現時点ではまだ数えるほどしか公開サイトはありませんが、XL Setting to Shareの存在が有名になっていけば今後どんどんSetting to Share用のデータを公開してくれるプロゲーマー、ストリーマーは増えていくと思われます。

新たな公開先サイトを見つけ次第、当記事に随時追記していく予定です。

URLをツイートする

この記事へのコメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次