【衝撃】マウスの交換用ケーブル「Silky Cable」が柔らかすぎておかしいww

hid-labs silky cable レビュー

有線タイプのゲーミングマウスを使っていて「ケーブルが邪魔だな…」と感じたことがある人も多いはず。

そんな人用に最近は「柔らかいマウスケーブル」というものが売っているのですが、この度とんでもないものが発売されました。

今回レビューするのはそんな激ヤバなケーブル「Silky Cable」です。
写真を見れば分かる通り、ちょっとこれ尋常じゃないですね。

なんかもう、電線という域を完全に超えてます。
でもこれでちゃんとマウスが動くんです…不思議…。

silky cable レビュー

見てくださいこの写真。意味が分からないでしょう。
どう見てもただの紐ですが、ちゃんと電線が入っているんです。

この写真を見て興味が沸いた方のために、取り付け方法も含めて詳しくレビューしていきます。
気になった方は参考にしてみてください。

目次

Silky Cableは、ゲーミングマウス用のカスタムケーブル

今回レビューするSilky Cableは、ゲーミングデバイスのカスタムパーツ専門店「HID-Labs」から発売中のゲーミングマウスの交換用ケーブルです。

マウスを分解して自分でケーブルを交換する必要があるため、上級者向けの商品ですね。

とはいえ、それをやる価値が大いにあることは、写真を見ればすぐに分かるはず。

hid labs silky cable

SilkyCableを購入すると、こんな感じのものが封筒で郵送されてきます。
(宅配便じゃないので、不在とか関係なく投函してくれるっていうのは地味に嬉しい)

内容物はケーブル本体とコネクタ、それにケーブルをマウスに固定するための収縮チューブなどがいくつか。

マウスによってケーブルの取り付け方法は違うので、どんなマウスにも使えるように収縮チューブは結構多めに入っていました。

hid-labs silky cable

今回はホワイトを注文してみました。

silky cable レビュー

あまりにも柔らかいので、ナスカの地上絵的な何かを描いてみたくもなります。

silky cable レビュー
silky cable レビュー

恐らく、写真を見て想像しているよりも2倍くらい柔らかいです。

柔らかすぎて、触ったらすぐ断線しちゃうんじゃないかとビクビクするレベル。

(実際は意外に大丈夫)

HID-Labsの旧製品「LimpCable」との比較

HID-LabsはもともとLimp Cableというパラコードケーブルを販売しており、今作Silky Cableはそれに改良を加えた新商品とのこと。

ぼくはちょうど前作のLimpCableも持っていますので、どんな違いがあるのかを比較してみます。

hid-labs silky cable limp cable
Limp Cable vs Silky Cable

左側の青いケーブルが、以前から販売していたLimpCableです。

hid-labs silky cable limp cable
Limp Cable vs Silky Cable

旧のほうは汎用品のUSBコネクタですが、新しいSilkyCableにはHID-Labsのロゴがプリントされていますね。

hid-labs silky cable limp cable
Limp Cable vs Silky Cable

僅かですが、SilkyCableのほうがケーブルの外径が細くなっているようです。

中の電線も変わっているのか、ケーブルの重量も軽くなっています。

持ってみると、明らかにSilkyCableのほうが軽いですね。

上記は、ケーブルの柔らかさを比較してみた動画です。

上から順に、

となっております。

比べてみると、Silky Cableの柔らかさは圧倒的です…。
本当に中に電線が入っているのか疑ってしまうレベルですねw

Silky Cableをマウスに取り付けてみた

記事執筆時点では、HID-Labsさん公式のケーブル取り付けマニュアルは準備中になっていたので、ぼくが実際に取り付けた際のやり方を共有しておきます。

HID-Labsさんが考えるやり方とは少し違うかもしれませんので、あくまでぼくなりのやり方ということでお願いしますね!

今回は例として、Glorious Model O-というマウスで作業していきます。

用意するもの

hid-labs silky cable レビュー

SilkyCableを取り付けるために用意するものは、

  • Silky Cable
  • 取り付けたいマウス
  • 予備のソール
  • 精密ドライバー(100均でも十分)
  • ライター(ドライヤーでも可)
  • はさみ(カッターでも可)
  • 接着剤

ぐらいですかね。

ライターとはさみは、場合によっては使わないかも。

注意点として、剥がしたソールは基本的には再利用できないと思ってください。(どうしても傷つくので)
よっぽどソールの剥がし方に自信があるなら別ですが、戻すときに貼る用の新しいソールはあったほうが良いです。

1.マウスを分解する

それでは始めていきます。

まずはマウスを分解しましょう。

精密ドライバーなどをソールの端っこから食い込ませ、ソールを剥がします。

hid-labs silky cable レビュー

カッターの刃とかでも剥がせます。

ソールを剥がすとだいたいネジ穴が出現しますので、ネジを外します。

hid-labs silky cable レビュー

Model O-はネジが2本だけなので楽ですね。

hid-labs silky cable レビュー

ネジを外したら、大抵のマウスはそのままマウスをクパァできるはずです。

中にはツメで引っかかってるマウスもありますが、細いマイナスドライバー等を隙間に突っ込んでやればテコで開きます。

(こじ開ける場合はツメが折れないように慎重に!)

hid-labs silky cable レビュー

マウスの上側と下側が電線でつながっていたら、外します。

このように完全にマウスの底面だけの状態になるまで分解できればOKです。

2.マウスケーブルのコネクタを外す

マウスが分解できたら、いよいよ純正のケーブルを外していきます。

hid-labs silky cable レビュー

この白い5ピンのコネクタがそうです。
世の中に流通しているほとんどのマウスは、この5ピンのコネクタを採用しているはず。

たいていものすごく硬いですが、上に引っ張れば抜けるので頑張って抜きます。

電線や周りの基板を傷つけないように注意してくださいね。

hid-labs silky cable レビュー

コネクタが抜けたら、マウス底面からケーブルを完全に取り外しちゃってください。

hid-labs silky cable レビュー

完全にケーブルが外れました。

3.Silky Cableにケーブル固定用のブッシュを取り付ける

Silky Cableの付属品の中に、「ケーブルの根元に付いてるアレ」が入っています。
ブッシュという名前らしい。

じゃあなぜ純正ケーブルには余計な線が入っているのかと言うと、この線を省略すると販売できないからです。 具体的にはCEマークのEMC司令というものづくり業界の国際的なルールに違反してしまうことになるため、メーカーがマウスを世界中に販売しようと思ったらこの黄色い線を省くわけにはいかないというわけですね。 「パラコードがこんなに流行ってるのに、なんでデバイスメーカーは最初からパラコードを付けないんだよ!?」 と思ったことがあるゲーマーも多いと思いますが、ルール的に無理だから出来ないんだと言うことを知っていると、ちょっとだけ通なゲーマーになれますよ。

ケーブルの根元につける、アレ。

これをSilky Cableに取り付けていきます。

じゃあなぜ純正ケーブルには余計な線が入っているのかと言うと、この線を省略すると販売できないからです。 具体的にはCEマークのEMC司令というものづくり業界の国際的なルールに違反してしまうことになるため、メーカーがマウスを世界中に販売しようと思ったらこの黄色い線を省くわけにはいかないというわけですね。 「パラコードがこんなに流行ってるのに、なんでデバイスメーカーは最初からパラコードを付けないんだよ!?」 と思ったことがあるゲーマーも多いと思いますが、ルール的に無理だから出来ないんだと言うことを知っていると、ちょっとだけ通なゲーマーになれますよ。

こんな感じ。
反対向きに通さないように!

4.付属のコネクタにSilkyCableのピンを差す

白いコネクタが付属品の中に入っていますので、SilkyCableのピンをそのコネクタに挿入します。

純正ケーブルをよく観察して、純正ケーブルと全く同じ色の順番でピンを差します。
(マウスによって色の順番が違うこともあるので注意!)

Model O-の場合、 の順番ですね。

と、ここで気づくと思いますが、Silky Cableは電線が1本少ないですよね。

でも心配ご無用。
純正ケーブルに含まれているこの黄色い線は、実は無くてもOKな線なんです。

なので少しでも柔らかく・軽くを追求しているパラコードには最初から含まれていません。
黄色い線を抜かした の線を、順番通りに差せばOKですよ。

【余談】無くてもいい線がなぜ含まれている?

この黄色い線はノイズ対策用の線で、実は省略してもマウスは普通に動くんですよ。
しかしこれを省くと「ノイズを対策してない」ということになり、EMC司令というルールに違反してしまいます。

EMC司令を一言でいえば「変な電波出したり、ノイズで誤動作するようなモン売ったらダメ」というルール。
このルールに違反した事がバレると、メーカーは流通停止&罰金の刑に処されます。

しかしこのEMC司令は電化製品を販売するメーカーが守らなければいけないルールであって、消費者の僕たちには関係ありません。
つまり、

ユーザーがあとから線を省くのは自己責任だからOK

なのです。

パラコードがこんなに流行ってるのに、なんでマウスメーカーは最初からパラコードにしないの?やる気あるの?ビジネス下手なの?

と思ったことがあるゲーマーも多いかもしれませんが、このルールがあるうちはSilky Cable並みに柔軟なケーブルをメーカーが採用することは無いでしょう。
新しいノイズ対策の方法が確立されれば別ですけどね。

silky cable レビュー

ちなみに注意点として、ピンの根元はめちゃくちゃ断線しやすい部分なので、コネクタにピンを刺す時は精密ドライバーや爪の先などでピンのお尻を突っつくような感じで差してください。

(ピンと電線の境目が折れ曲がらないように)

電線ごと指でグニュっと差すと、高確率で断線します。

5.Silky Cableのコネクタをマウスに差す

一番センシティブな工程はクリアしました。

無事にコネクタにピンを差すことができたら、いよいよマウスに取り付けていきます。

じゃあなぜ純正ケーブルには余計な線が入っているのかと言うと、この線を省略すると販売できないからです。 具体的にはCEマークのEMC司令というものづくり業界の国際的なルールに違反してしまうことになるため、メーカーがマウスを世界中に販売しようと思ったらこの黄色い線を省くわけにはいかないというわけですね。 「パラコードがこんなに流行ってるのに、なんでデバイスメーカーは最初からパラコードを付けないんだよ!?」 と思ったことがあるゲーマーも多いと思いますが、ルール的に無理だから出来ないんだと言うことを知っていると、ちょっとだけ通なゲーマーになれますよ。

マウスにコネクタを差したら、本格的にケーブルを固定する前に一度通電チェックをしましょう。

silky cable レビュー

PCに接続してみて、ちゃんとマウスとして使えるかどうかを確認してください。

OKだった場合、一度PCから取り外して作業を続行します。

動かなかった場合、作業中に断線してしまったか、もしくはピンを差す順番を間違えています。

ピンの順番、何回確認しても合ってる…」という方は断線の可能性が高いですね。ご愁傷様です…。
勉強代だと思って、もう1本買いましょう。

6.純正ケーブルと同じルートで、配線を引き回す

無事に通電チェックをクリアした方は、いよいよ大詰めです。

純正ケーブルがもともと通っていた場所に、Silky Cableを同じように引き回していきます。

silky cable レビュー

純正ケーブルよりも太いのでフィット感はイマイチですが、なんとか押し込みます。
基板のエッジで電線を傷つけないよう慎重に。

追記:
公式チュートリアル動画によると、配線ルートが決まった段階でゴムブッシュとケーブルを接着したほうがいいみたいです。
(ぼくは知らずにそのままやっちゃいました…)

接着剤で固定しないと、中の電線が擦れてすぐに断線してしまうらしい。

HID-Labsさんに直接聞いてみた所、セメダインの速乾GクリアスーパーXクリアあたりがおすすめとのこと。

※アロンアルファなどの瞬間接着剤系は白化しやすいので辞めとけって言ってました。

silky cable レビュー

Model O-の場合、ホイールとのクリアランスがめちゃくちゃギリギリでした!

うーん、干渉しそうな部分に収縮チューブをかけてやれば、直径が細くなってもう少しクリアランスを稼げたかも。

だがしかし…ぼくは先に収縮チューブを通さずにコネクタにピンを通してしまったため、もう後に引けません。
基板にコネクタも刺してしまったし、また抜くのはめんどくさい。コネクタ硬いし。

なのでこのままごり押ししますwww

この記事は公式取り付けマニュアルではありませんので、多少の雑さはご容赦くださいw

7.マウスを組み立てる

無事にケーブルを引き回せたら、マウスを元のように組み立てます。

silky cable レビュー

いきなりネジまで締めるのはナンセンス。

まずはケーブルが挟み込まれていないか、隙間なくピッタリ閉じているかを注意深く観察しましょう。

大丈夫そうだったら、ネジを締めます。

silky cable レビュー

最後にソールを貼ったら作業完了です。

お疲れさまでした。

silky cable レビュー

あとは思う存分、Silky Cableの柔らかさを楽しんでください。

そういえば今回は収縮チューブを使わなかったので、ライターはさみは1回も使わなかったですねw

マウスの種類によってはケーブル固定用のブッシュが使えず、収縮チューブを使わないといけない場合もあります。
今回のやり方は、あくまでGlorious Model O-の場合ということをご理解ください。

マウスのケーブルを交換するときの注意点

「どう考えても純正ケーブルより良いじゃん!」と思うかもしれませんが、いくつか注意点もあります。

  • マウスの保証は無効になる
  • 耐久性は、そんなに良くないはず
  • マウスが誤動作する可能性も、無くはない

マウスを分解するため、当然保証は効かなくなります。
完全に自己責任での改造なので、失敗して壊れたら買い直しですね。

それに、柔らかさを実現するために相当細い電線を使っているので、耐久性はある程度犠牲にしているはずです。
数ヶ月で断線する可能性もあるということは念頭に置いておいたほうが良いでしょう。

同様に、柔らかさを実現するためにノイズ対策用の線を1本省いているわけなので、近くに置いてある電化製品からのノイズで誤動作する可能性もゼロではありません。

SNSなどで検索してもパラコードが原因で誤動作したなんていう話は聞いたことがないので大丈夫だとは思いますが、そのへんも含めて自分で対策できる上級者向けのカスタムパーツと言うことですね。

まとめ

silky cable レビュー
  • パラコードケーブルは他でも買えるが、Silky Cableが次元が違う柔らかさ
  • しかも軽い
  • マウスを分解した時点で、保証は切れる

自己責任においてマウスを分解することを厭わない上級者向けのカスタムパーツですが、気になった方は試してみては。

どんなマウスでも、ワイヤレスマウスのような操作感になりますよ!

【関連記事】Zowie S2 Divinaを「マット化&パラコード化」してみた!【解説あり】

【関連記事】Air58 Ninjaのソールを交換するついでに底面を研磨してみた【マウスMODDING】

【関連記事】【改造】G603を肉抜きして軽量化してみた【マウスMODDING】

URLをツイートする

この記事へのコメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次