ロジクールのワイヤレスゲーミングキーボード「G913」の使用感をレビューします。
G913は、ロジの大人気ゲーミングマウス G Pro Wireless にも使われたLIGHTSPEEDという通信技術を搭載したワイヤレスキーボード。
簡単に言えば、
- 電池持ちが異常に良くて、
- 遅延や、
- 通信の途切れがない
というスペックです。
それだけ聞くと「なんだそれ最高かよ!?」って感じですが、G913には「Kailh製ロープロファイルスイッチ」という背が低い軸が使われており、一般的なメカニカルキーボードとは打ち心地が(良くも悪くも)かなり違います。
そのあたりの使用感が伝わるようにタイピング動画を撮ったりもしたので、購入検討している方はぜひ参考にしてみてください。
ロジクール G913のスペックと外観
G913は、ロジクールのゲーミングワイヤレスキーボード。
- サイズ:フルサイズ
- 通信:LIGHTSPEEDワイヤレス、Bluetooth、有線
- 軸:コンパクトGLスイッチ
- 押下圧:50g
- アクチュエーションポイント:1.5㎜
- バッテリー駆動時間:30~1000時間以上(LEDの輝度による)
- 重さ:1025g
低背軸(ロープロファイル軸)を採用していて、めちゃくちゃ薄いキーボードです。
軸はリニア(赤軸相当)、タクタイル(茶軸相当)、クリッキー(青軸相当)の3種類から選択可能。
静音性を求めるならリニア、程よく”押した感”があるほうが良い人はタクタイル、うるさくて爽快なのが好みならクリッキーという感じで選ぶのがおすすめ。
内容物はキーボード本体、取説、ケーブル類のみ。
テンキー付きのフルサイズキーボードですが、マクロキーやメディアボタンなども付いているので普通のフルサイズよりも更にデカいです。
ヘアライン加工がめちゃくちゃオシャレですね!
あまりゲーミングゲーミングしておらず、高級感があります。
キーの周りに枠がなく、板の上にキーが浮いているように見える「フローティング構造」というデザイン。
SteelSeries Apex ProやRoccat Vulcanなど、最近の高級ゲーミングキーボードはフローティング構造が流行りですね。
ごく普通のメカニカルキーボード(Ducky One 2 Mini)と厚みを比べてみました。
キーも薄いですけど、ケース自体もめちゃくちゃ薄いですね、これ。
普通のメカニカルキーボードの半分くらいしかないw
キーキャップの篏合部は専用っぽい形。
普通のメカニカルキーボード用のラバーキーキャップなどは使えないですね。
あとこれ、青軸相当の「GLクリッキー」という軸なんですが、色は白でした。
スイッチの構造上、キーの上半分だけが光るような感じ。
キーキャップの印字も上側に寄ってます。
右上のほうには音楽や動画を操作するための専用キーがあり、YoutubeやSpotifyなどを簡単に操作することが出来ます。
まぁでもYoutubeはもともとスペースキーで一時停止、I、J、K、Lや矢印キーで巻き戻し・早送りなどもできるので、普段からショートカットキーを活用出来ている人にはそんなに便利には感じないかも。
あでも、一番上の音量ホイールだけは文句なしに便利でした!
(Windowsのタスクバーから音量操作するよりは圧倒的に速い)
マクロのプロファイル切り替え、マクロレコードボタン、通信方法切り替えボタンなど。
ボタン一つでLIGHTSPEED通信とBluetoothを切り替えられるのはいいですね!
例えば、WindowsとMacでキーボードを共用するときなんかに、1ぽちで通信先を切り替えられるのはめっちゃ便利。
左端にはマクロキーが5つ搭載されています。
しかも上にある「M1 / M2 / M3」キーでプロファイルを切り替えることができ、合計で15種類のマクロを保持しておくことが可能。
FPSゲームで言えば「リロードキャンセル」や「バニーホップ」などの難しいキー操作をマクロに登録しておくとめちゃ便r・・・おっと誰か来たようだ。
ちなみにG913は充電式なので、乾電池は使えません。
そのため裏面には特に何も無いです。
スタンドは2段階に高さを変えられるタイプ。これ地味に便利。
電源を入れるとこんな感じに光ります。
(光り方は色々と選べる)
G913の打ち心地・タイピング音
それでは実際に、G913(GLクリッキー軸)をタイピングしてみました。
動画を撮ってみたのでご覧ください。
低背軸なので打鍵感はどうなんだろうと思いましたが、CHERRY青軸と同等かむしろそれ以上の爽快なクリッキーサウンドを奏でてくれました!
右上の音量ホイールの回り方も滑らかだし、質感は値段なりに高級感がありますね。
薄さのおかげでタイピング中に手首が痛くなることもなかったです。
ただし、動画を見てもらうと分かりますがクリッキー軸はかなりうるさいw
ケースの材質やキーキャップの形によっても変わるので一概には言えませんが、一般的なCHERRYの青軸キーボードより音は大きいかも…。
そのぶん打鍵したときの爽快感も大きいのですが、周りに気を使わないといけない環境の人はリニア(赤軸相当)かタクタイル(茶軸相当)のスイッチにするべきですね。
G913を使ってみた感想
タイピングの質感以外の使い勝手について。
LIGHTSPEED接続はマジで安定してる
ぼくは既にLIGHTSPEED接続のマウス「G Pro Wireless」を持っていたのでその凄さは知っていたのですが、マジで通信が安定してます。
一般的なワイヤレスキーボードはたまにキーが反応しなかったり、一気にキーがドバァと入力されたりなど「ワイヤレスだもんなぁ…」と感じる場面がありますよね。
しかしこのLIGHTSPEED接続はハッキリ言って次元が違いますw
そんな不具合は無いのが当たり前で、どこまで低遅延にできるか?という次元で開発されているのです。
公式いわく「有線をも上回るスピード」だそう。
ぼくは遅延を正確に計測する方法を持ち合わせていないので測ったわけではありませんが、実際使っていて遅延を感じる事は一切無いので「まあ、嘘じゃないんだろうな…」と思ってます。
ワイヤレスであることのデメリットは、G913にはありません。
せっかくワイヤレスなんだから、小型モデルも欲しい…
ただ、個人的にG913を使えば使うほど思う事は、
- 「せっかくド安定な無線通信ができるのに、いかんせんデカすぎる」
という点。
ワイヤレスということは、膝の上にキーボードを置く「ロシアンスタイル」だったり、鞄に入れてゲーム大会に持っていく…なんてことがスムーズにできるはず。
しかしG913は横幅が50㎝近いフルサイズキーボードなので、結局デスクに据え置きのまま動かす気になりません。(というか動かせない)
ぶっちゃけこれだとワイヤレスのメリットってほぼ無いんじゃないでしょうか。
確かにDucky One 2 Miniのような「60%サイズ」のキーボードは、全体から見ると超マイナーであることは分かっています…。
だけど実際のところ、テンキーやメディアキーを活用するFPSゲーマーがどれほどいるのでしょう。
ぼく的にはキーボードがデカいとマウスを動かすスペースが狭くなるので邪魔だと思うのですが…
まぁ世の中的にはフルサイズが「当たり前」で省スペースキー配列は「変態」なのかもしれませんが、ゲーマー向けのハイエンド商品として売り出しているならぜひとも省スペースモデルも出してほしいですね!
まとめ
- 高級感があり、所有欲を満たしてくれる
- 薄型なので手首がツラくない
- LIGHTSPEEDの通信安定性はすごい
- メディアキーはあんま使わないけど音量ホイールは便利
- LIGHTSPEEDとBluetoothを一瞬で切り替えられるのは便利
- デカすぎてワイヤレスのメリットが感じられない
LIGHTSPEEDの接続安定性はすさまじく、手首に優しい薄型デザインはとても快適でした。
ただ、普通の人よりも少しだけキーボードが大好きすぎる人間として意見を言わせていただくと、この性能はやはり小型サイズでこそ光ると思います。
「ゲーム用キーボード」という意味では、右上のメディアキーなんかは本来必要ないだろうし。(便利だけど)
とはいえ、LIGHTSPEED接続のキーボードが発売されたのはこれが初めてです。
今後G913をもとにした色々なキーボードが出ると思うと、めちゃくちゃ夢が広がりますね…!
スペック的には何の不満もないので、「低背軸+フルサイズ+ワイヤレス」が刺さる方にとっては非常に魅力的なキーボードではないでしょうか。
この記事へのコメント