当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

ロジクールG502 Xと旧G502を徹底比較レビュー。完全上位互換…ではないので買う前によく検討すべき!

g502 g502 x 比較 レビュー

ロジクールの新型ゲーミングマウス「G502 X」を提供していただいたので、使用感をレビューしていきます。

G502といえば

  • ウェイトで重さを調節できるギミックがある
  • 「あえて重め」なマウスを使いたい人に好まれている
  • ハイセンシ派のゲーマーに好まれている
  • ボタンがいっぱいあって便利

というイメージのマウスで、FPSガチ勢というよりは色んなジャンルのゲームを遊ぶゲーマーに人気な印象がありますね。

しかし今作のG502 Xは、大きな特徴だった「ウェイトで重さを調節できるギミック」が廃止されているなど、使用感に関わる部分が大幅に変わっています。

そのため、前作G502を心から愛していた人が乗り換えると逆に後悔することも十分考えられます。旧型の完全上位互換に進化しているとは(ぼくは)思いません。別物だと思ったほうがいいです。

購入検討している人には「どこがどう変わったのか」をチェックしてから判断することをおすすめします。

ということでこの記事では「旧型G502からどのように変化したのか」という視点でG502 Xを詳しくレビューしていきます。

目次

G502 Xの詳細スペック

0001
0002
0003
0004
0005
0006
0007
0008
0009
0010
0011
0012
0013
0014
0015
0016
previous arrow
next arrow
0001
0002
0003
0004
0005
0006
0007
0008
0009
0010
0011
0012
0013
0014
0015
0016
previous arrow
next arrow

旧型とのスペック比較。

G502(旧型)G502 X(新型)
重量114g(+16g)102g
高さ132mm131.4mm
40mm41.1mm
奥行き75mm79.2mm
ボタン数13個13個
充電端子MicroUSBUSB-C
電池寿命最長60時間最長140時間
センサーHERO 25KHERO25K
解像度100~25,600dpi100~25,600dpi
最大加速>40G>40G
最大速度400IPS>400IPS

大きな変更点に下線を引いてみました。

電池持ちが倍増しているのは地味に嬉しいですね。

その他はスペック表を見る限りはあんまり変化してないのかな?と思っていましたが、実際の使用感は別物レベルで変化していました。

G502(旧型)からの変更点

それでは旧型からどれぐらい使い勝手が変わったのか、違いを比較していきます!

デザインの変更

g502 g502x 比較
左:旧型G502 右:新型G502X

使い勝手に関わる部分で気づいたことを箇条書きしていきますね。

  • クリックボタンがクワガタみたいに飛び出していたのが普通のマウスっぽくなった
  • 左サイドボタンの更に左側にあるボタン(G7、G8)が大きくなった
  • ホイールの溝が細かくなった
g502 g502x 比較
  • 充電端子がMicroUSBからUSB-Cに変わった
  • ホイールの手前(マウス先端側)にインジケータLEDが付いた
g502 g502x 比較
  • フリースクロールボタン(天面にピョコッと飛び出しているやつ)が大きくなった
  • 親指を乗せるスカート部分が大きくなった
  • 右サイドが少し出っ張った(幅が広く感じる。旧型のほうが丸っこく感じる)
g502 g502x 比較
  • サイドボタンが全体的に大きくなった
  • 特にDPIシフトボタン(一番左)は羽根が付いたような造形になり、指が届きやすくなった
  • 滑り止めのラバー部分のデザインが変わった
  • サイドボタンの上にあった3本のLEDインジケータが廃止された(ホイール上に移動した)
g502 g502x 比較
  • 右クリックボタンが若干短くなった

と、こんな感じでしょうか。

ボタン周りの仕様が結構変わっており、操作感も(良くも悪くも)別物レベルで変わってます。

同じロジクールのマウス「G PRO」が「G PRO X」になった時よりも変化の幅は大きいと感じます。

ボタンの押し心地が大幅変更

クリックボタンがメカニカル式から光学式のマウススイッチに変更され、クリック感も大幅に変わりました。

各ボタンのクリック音を動画で比較してみましたので御覧ください。

具体的にはこんな感じ。

  • クリックボタンは硬く、激しいクリック感に(大げさに言えばバチン!バチン!と跳ね返ってくる感じ)
  • ホイールクリックが硬くなった
  • ホイールのスクロール音が大きくなり、回し心地も硬くなった
  • サイドボタンは軽い力で押せるようになった

全体的に音がデカく、押し心地が硬くなってますね。

ただしサイドボタンだけは軽い力ですぐ押せるようになってます。(ゆえに誤爆しやすい…)

軽量化

重量がわずかに軽くなりました。

g502 g502x 重さ 比較

ワイヤレスモデル同士の比較はこのとおり。

LEDイルミネーションが仕込まれているG502 X PLUSですら106gと、旧型G502ワイヤレスより10g以上軽くなってます。

旧型G502の有線は持ってないので写真にないのですが、スペック表に記載されている数値同士を比べると

G502121g
G502 X 89g

となります。マイナス32gはもはや別人級。

G502といえば「あえて重いマウス」というコンセプトで売ってるマウスだと思ってましたが、今回のG502 Xは有線モデルの重量をゴッソリ削ってきましたね。

個人的には軽いほうが扱いやすいので軽量化は歓迎ですが、旧型の重量感が好きだった人はむしろガッカリするのかな?

ウェイトシステムの廃止

G502は底面にウェイトを入れてマウス重量を調節できるギミックがあったのですが、G502 Xでは廃止されました。

近年のゲーミングマウスは「軽ければ軽いほど良い」という風潮がありますので、わざわざ重くするギミックは需要がなくなったということでしょうか。

ソールが白いPTFE100%タイプに

g502 g502x 比較

ソールの材質が変更されて、ブラック版にも白いソールが貼られていました。

近年のゲーミングマウスで当たり前になりつつあるPTFE100%タイプに変更されており、スルスル滑るようになってます。

充電端子がUSB-Cに

G502 Xは充電端子がUSB-Cになりました。

個人的にはマウスのケーブルは別にMicroUSBでも良いんじゃない派だったのですが、世の中的には「USB-C以外ゴミ!」みたいな流れになりつつあるので当然ですね。

ちなみになぜ筆者が「MicroUSBでも良いんじゃない派」なのかですが、USB-Cの規格ってケーブルのピン数が従来のUSB2.0、USB3.0より圧倒的に多いんですよ。

つまり必要なケーブルの芯数が増えて重くて硬いケーブルになっちゃうんじゃ?
それって(ゲーミングマウスにとっては)デメリットでかすぎね?
だったら端子の形なんて別にMicroUSBでもよくね?と思っていたのです。

実際、スマホの充電ケーブルとかってUSB-Cケーブルだと太くて固くて扱いづらいじゃないですか。

G502X 付属ケーブル

でも今回のG502 Xの充電ケーブルってUSB-Cのケーブルにしてはすごく細いし、触った感じも柔らかくて柔軟性があるんですよね。へぇーこんなUBS-Cケーブルもあるんだなぁと感心していたらだんだん中身が気になってしまって…。

G502X ケーブル 中身

1本犠牲になってもらいました。

中を開けてびっくり。端子はUSB-Cなのに、中身はマウスケーブルで一般的な4芯タイプなんですね。

つまりスマホの充電には使えないマウス専用USB-Cケーブルってわけです。マウスのための特注品ですね。おもしろ。

しかもノイズに強いシールドケーブル仕様になってますし、耐屈曲性に優れたロボットケーブル仕様にもなってますね。芯線とシールドの間に「介在」と呼ばれる合繊のヒモが一緒に編み込まれているんですが、これがあることによってケーブルが圧倒的に断線に強くなります。

G502 Xのケーブルは芯線より介在のほうがむしろ多いんじゃないかぐらいの勢いでたっぷり充填されているので、すごく柔らかくて曲げやすいケーブルになっているというわけですね。

以前に電線を扱う仕事をしてたので一般人よりは少しだけ電線に詳しいんですが、ロボットケーブルって普通の電線の何倍も高いんですよ。

そんな高価なケーブルをたまにしか使わない充電ケーブルに使っちゃうとは…。ちゃんと細部までハイエンドなゲーミングマウスなんですね。

どんな持ち方に向いてる?

G502 Xはどんなに持ち方をする人に向いているのか。

ゲーミングマウスの代表的な持ち方「かぶせ持ち」「つかみ持ち」「つまみ持ち」で試していきます。

かぶせ持ちの快適度

g502 x かぶせ持ち

快適度:

手のひらをべたーっとマウスにくっつけてマウスを持つことを「かぶせ持ち」と呼びます。

個人的には、かぶせ持ちをするにはG502 Xはサイドボタンが邪魔です。

マウスを深めに握ると必ず親指がサイドボタンに当たってしまうので、マウスを握る手に少し力を入れると必ずサイドボタンを誤爆しますw

旧型のG502はDPIシフトボタンがもうちょい遠かったので意図せず押しちゃうことはなかったのですが、G502 XのDPIシフトボタンは押しやすくなった反面、押したくない人にとってはすごく邪魔に感じますね。

ただし!G502 Xには新たに追加された画期的なギミックがあります!

G502 x DPIシフトボタンのギミック

なんとこのようにDPIシフトボタンを埋め立てることができるんです!

便利である反面、使わない人にとってはすごく邪魔な位置にあることをロジクールも分かっており、埋め立てるパーツがちゃんと同梱されています。

このパーツを使えばかぶせ持ちの快適度はかなりアップしますね。

とはいえ、それでも親指の上にあるサイドボタン(進むボタン)を誤爆してしまうことが多いです。AIM中に何度「進むボタン」を押してしまったことか…。

個人的にはDPIシフトボタンを埋め立てたとしても「かぶせ持ちにはあまり適していない」という評価に落ち着きました。

つかみ持ちの快適度

g502 x つかみ持ち

快適度:

手のひらの一部を軽くマウスに当て、指先を鉤爪のように立てて持つ方法を「つかみ持ち」と呼びます。

つかみ持ちをすると必然的にサイドボタンに干渉しづらい位置に親指を置くことができますので、快適性はかなり高いです。

クリックボタンも長めに取られているのでマウスを浅く持っても問題なくクリックできますので、浅い持ち方には非常に適しているマウスと言えると思います。

つまみ持ちの快適度

g502 x つまみ持ち

快適度:

指先だけでマウスを保持することを「つまみ持ち」と呼びます。

個人的にはG502 Xはつまみ持ちのためのマウスなんじゃないかというぐらいしっくりきました。

この状態でマウスをローセンシでぶん回すと重さも相まってすごく疲れると思いますが、ハイセンシで繊細にマウスを操作するにはすごく向いていると思います。

指先でふわっと掴んで手首の動きだけで完結するぐらいのハイセンシで使う人はG502 Xはすごく使いやすいでしょうね。

逆に、肘支点でがっつり腕を振り回してローセンシで遊ぶ人にはあまり快適に感じないマウスかもしれません。

G502 Xの良かった点

G502 Xを1週間ほど使ってみて良かったと感じた点は以下のとおり。

DPIシフトボタンが押しやすくなった

G502 X DPIシフトボタン

DPIシフトボタンに羽根が生えて親指側に伸びているので、旧型よりも圧倒的に押しやすいです。

このボタンに機能を割り当てて多用していた人にとっては感動レベルで使いやすいマウスになったのでは。

筆者はG502でFF14を遊ぶとき、ここにNum0(決定ボタン)を割り当てていたので、ゲームがめちゃくちゃ快適になりましたw

重量バランス(重心の位置)が良くなった

旧型のG502って重心の位置が後ろ寄りな気がしてたんです。持ち上げるとお尻が下がっちゃう感じ。

それがG502 Xになって重心の偏りが改善されたのか、ちゃんと水平に持ち上がるようになったんですよね。

このおかげで実重量のわりには軽いマウスに感じる不思議な感覚があります。

大げさじゃなく80gのG PRO WLと持ち比べても大して差を感じないというか。

100g超えの重いマウスという感じは全然しないんですよ。

ソールのクオリティが上がった

旧型G502は「昔のマウスのソールだな」って感じの黒いソールが付いていて、滑りがあまり良くなかったんです。

それがG502 Xになったことで真っ白なトゥルントゥルンのソールに変更され、少ない力でスルスル滑るようになりました。

G502 Xの微妙な点

次に、G502 Xを使ってみて微妙だと感じた点は以下の通り。

新型はサイドボタンを誤爆しやすい

サイドボタンが大きく押しやすくなったのは良いんですが、それと同時に押すつもり無いのに押しちゃう(誤爆しちゃう)ことがとにかく増えました。

誤爆しないように親指を下にズラそうにもスカートがあるせいで親指が下げられないので、よほど親指が細い人じゃない限りサイドボタンに常に親指が触れているような感じで操作することになります。

ブラウジング中とかは少ない指の動きでボタンが押せるので便利なんですが、FPSゲームをプレイするとサイドボタンの誤爆がひどくてひどくて…。

冷静にふわっとマウスを持っていられる精神状態でなら全然いいんですが、「やばい!!負ける!!」みたいな状況になると筆者はマウスを握る手に力が入っちゃうんです。そうなるとG502Xはサイドボタンを勝手にカチカチ押してしまうんですよね。

サイドボタンに何も機能を割り当てなければゲームに影響は無い…かと思いきや、誤爆すると心理的に「あっ」という一瞬のスキが生まれるし、誤爆したサイドボタンから指を離そうとして無意識的にマウスの持ち方が変になるので、AIMがブレて撃ち負けます。(もともと誤爆する状況ってのが敵と交戦してるときが多いので)

まぁもともとG502のコンセプト自体が「ガチFPS向けの競技系マウス」ではないので、FPSで使いにくいのは当然でしょ~と言われればそれまでなのですが…。

G502でバリバリFPS遊んでるよ!新型気になってるよ!」という人は、可能であれば試遊できる店舗等で確認してから買うほうがいいかもしれません。

ケーブルの根元がマウスパッドに干渉する(有線)

G502 x ケーブルの根本

有線モデルだけの話なんですが、ケーブルの根元が完全に下向いてます…。アウト!

マウスパッドにゴムのブッシュが常時触れちゃってます。これは設計段階で気づくべきじゃない??

マウスケーブルを手で持ち上げてやると快適な操作感になるんですが、マウスバンジーは100%必須です。それも相当高い位置にケーブルを吊らないとダメ。

せっかく大幅軽量化されているというのに、これじゃ正直ゲーミングマウスとしては使い物にならないですね…。頼むよロジクールさん!

これが改善されない限り、買うなら無線モデル一択ですね。

クリック音は旧型の方が静か

さきほども動画貼りましたが、G502 Xはクリック音がかなりうるさいです。

カチカチというよりはパキパキみたいな、金属音が混じったような甲高い音がします。

今回ご提供いただいた有線、無線、PLUS、3つとも同じ音だったので個体差ではないはず。

オフィスで隣の奴がこのマウス使ってたらちょっとイラつくレベル。

耐久性は高まるんでしょうけど…、筆者は旧型のオムロンのスイッチのほうが断然好きですね。

Razerの光学スイッチも操作感は今ひとつだし、やはり光学式スイッチの使用感はメカニカルのマイクロスイッチに及んでいない気がしますね。

まとめ

ロジクール G502 X
総合評価
( 3.5 )
メリット
  • 旧型よりサイドボタンが押しやすくなった
  • 旧型より軽くなった
  • 適度にボタン数が多く、使いこなすと非常に便利
  • 光学式スイッチ採用で、クリックの耐久性が飛躍的にアップ
  • 旧型よりもソールの滑りがいい
デメリット
  • クリック音がうるさい
  • サイドボタンが押しやすすぎて誤爆する
  • 値段が高い
  • ウェイトで重量を調節できるギミックが廃止された
  • ケーブルの根元がマウスパッドにガッツリ干渉する

旧型G502からの変更点が(良くも悪くも)多数あり、別物レベルで使用感が変わっています。

個人的には「FPS向け」の成分が薄まって、カジュアルゲー・普段遣い用途により特化したような印象を受けました。

旧型G502から買い替えるべき?

  • もう少し軽ければ…と思っていた人は買うべき
  • DPIシフトボタンを多用する人は買うべき
  • ウェイトで重さを調節したい人は旧型でOK
  • 静かで軽いクリック感のほうが好きな人は旧型でOK
URLをツイートする

この記事へのコメント

コメント一覧 (3件)

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次