「有機ELってなにが凄いの?」
「液晶と比べたときの長所・短所を知りたい」
「ゲーム体験がどう変わるのか具体的に知りたい」
このような悩みを解決する記事です。
有機ELというとスマホの画面やテレビなどに使われているイメージですが、実はゲーミングモニターとの相性も抜群に良いんです。
ハッキリ言って、ゲーム性能では液晶の完全上位互換と言っても過言ではありません。特に2023年は有機ELパネルの性能がすごいスピードで進化しており、今後、有機ELゲーミングモニターは爆発的に流行すると思われます。
この記事では、そんな有機ELゲーミングモニターのメリットや選び方のポイントを詳しく解説しています。
次世代のゲーム環境に興味がある人は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
有機EL(OLED)とは?液晶との違い
有機EL(OLEDとも書く)とは、有機材料を使って作られたディスプレイのことです。液晶パネルより新しい技術で、PC用モニターとしては最近普及し始めたばかりです。
一方、液晶は液体の結晶を使ったディスプレイのこと。現在主流なのは圧倒的にこちらですね。
これら二つのディスプレイには、いくつかの大きな違いがあります。
有機ELの仕組み
有機ELは「自己発光型」と呼ばれるディスプレイです。画面を作る各ピクセル(点)が自分自身で光る仕組みになっています。
このため、黒い部分を表示するときはそのピクセルは完全に消灯することができ、非常に高いコントラスト比を実現します。
簡単に言えば「液晶より画質がいい」です。
液晶の仕組み
液晶は「透過型」または「反射型」と呼ばれるディスプレイです。
液晶自体は発光しないので、別途バックライト(裏側の光源)が必要です。このバックライトを透過させる形で色を表示します。
黒い部分も完全には暗くならず、灰色がかった黒になることが多いです。
有機ELが液晶より優れている点
有機ELは、液晶と比べて以下のような長所があります。
高いコントラスト比
有機ELの一番の魅力は、非常に高いコントラスト比です。
コントラスト比とは…
画面の一番明るい部分と一番暗い部分の「明るさの差」を表す指標のこと。
パネルの種類 | コントラスト比 |
---|---|
TNパネル | 1000:1 |
IPSパネル | 1000:1 |
VAパネル | 4000:1 |
有機ELパネル | 1000000:1 |
有機ELは各ピクセルが自分自身で光るため、真っ黒な部分は完全に光を消すことができます。つまり液晶では表現できない「完全な黒」を表現できるんです。
下記は、先日「OL2701」という有機ELモニターをレビューしたときの比較画像です。
完全な黒を表示できる余裕があると、画面全体の色合いが豊かに見えます。
液晶モニターにも「HDR」という、ピーク輝度をめちゃくちゃ明るくすることによって無理やり明るさの階調を豊かにする機能があります。
しかし有機ELはパネルの素の性能がすでに「HDRの最強版」みたいなものなので、そんな小細工は必要ありません。
IPSパネルも決して悪い画質ではないのに、こうして比べると白い膜が1枚被せてあるような薄い発色に見えてしまいますね。
液晶にはもう戻れない…と思うほど有機ELの画質は美しいです。
圧倒的な応答速度
有機ELは、非常に応答速度が速いのが特徴です。
応答速度とは…
画面の色が切り替わる速さのこと。
数字が小さいほど、残像のないスムーズな映像を表示できます。
パネルの種類 | 一般的な応答速度 |
---|---|
TNパネル | 1ms |
IPSパネル | 5ms |
VAパネル | 5ms |
有機ELパネル | 0.03ms |
今まで「最もゲーム向き」とされてきたTNパネルよりも圧倒的に速いです。
下記はForza Horizon5というレースゲームで、時速400kmで走行しているシーンを撮影したもの。
IPSパネルは残像がくっきり出てしまっていますが、有機ELモニターのOL2701には一切残像がありません。
正直言って、残像においては液晶パネルの「完全上位互換」と言える圧倒的性能です。
今はまだ価格が高いので一部のユーザーにしかこの圧倒的な性能は知れ渡っていませんが、これからの数年で有機ELゲーミングモニターは爆発的に増えるでしょうね。
広い視野角
一般的なモニターは、正面から見ると問題ないものの、横から見ると色が変わったり明るさが落ちたりします。
しかし、有機ELはどの角度から見ても画質がほとんど変わりません。
これは、友達と一緒にゲームを楽しむ際や、イスをリクライニングして映画を見るような場合に非常に便利です。
有機ELが液晶より劣っている点
一方で、液晶に比べて劣る点もあります。
焼き付きのリスク
有機ELディスプレイは、長時間同じ画像を表示すると残像が焼き付いてしまう特性があります。
焼き付きとは…
テレビ番組のロゴやゲームのメニュー画面など、同じ場所に固定表示されている画像が日焼け跡のように画面に残り続けてしまうこと。
最新製品は昔の有機ELに比べればかなり焼き付き耐性も上がってます。ですが焼き付き自体を根本的に解決するテクノロジーはまだ発明されていません。
こちらの記事によると、Nintendo Switchに搭載されている有機ELディスプレイは、7000時間ぶっ続けで同じ画面を連続表示し続けたら焼き付きが発生したとのことです。
かなりハードな使用状況を想定して、1日16時間使うとすると、「1.19年」で焼き付きが発生してしまう計算になります。
うーん。朝から晩までPC付けっぱなしで作業する筆者みたいな人種だと、おそらくWindowsタスクバーの形に画面が焼き付いてしまいますよね…。
「在宅ワークで、終業後の趣味もPC」という生粋のPC好きからすると、かなり気を使いながら使用しなければいけないのが現実でしょう。
もし買うならなるべく保証期間の長いモデルを選び、保証書を絶対になくさないように厳重保管しておかないといけませんね。
価格
一般的に、有機ELディスプレイは液晶ディスプレイよりも高価です。
2023/09/22時点で現役販売されている有機ELモニター(安い順)
Philips 27E1N8900/11 | ¥104,182 |
Dell ALIENWARE AW3423DWF | ¥108,799 |
LG UltraGear 27GR95QE-B | ¥114,633 |
ASUS ROG Swift OLED PG27AQDM | ¥119,014 |
Acer Predator X27U X27Ubmiipruzx | ¥124,800 |
PC用として販売されている有機ELモニターは、最低ラインが10万円です。
4Kで、144Hzで…など付加価値の高い機種を選べばすぐに20万円コースになります。
耐久性(寿命)
有機ELは、一般的に液晶よりも寿命が短いと言われています。
プラズマディスプレイ | 10万時間 |
液晶ディスプレイ | 6万時間 |
有機ELディスプレイ | 3万時間 |
ブラウン管 | 1~2万時間 |
3万時間は、1日5時間使用と仮定すると16.4年です。
1日16時間使用と仮定すると5.1年です。
ハードに使うことを想定するなら、たしかに寿命が長いとは言えませんね。
製品自体の価格も10万円スタートと高価で、なおかつ買い替えサイクルも早いとなると、ランニングコストは液晶より遥かに高くなりそう。
圧倒的な性能を得られるが、かかるコストも圧倒的に高い。それが有機ELモニターです。
有機ELゲーミングモニターを選ぶポイント
用途に合ったサイズ選ぶ
ゲーミングモニター選びで最も大事なのはサイズです。
画面サイズによってゲーム体験が大きく変わります。
サイズ | 特徴 | おすすめゲームジャンル |
---|---|---|
24~27インチ | 画面全体の情報を把握しやすい | FPS、RTSなど(競技系のゲーム) |
32インチ | 多くの情報を表示できる | MMORPG、グラ重視系のゲーム |
40インチ以上 | 視聴距離が遠くても迫力がある | レースゲーム(ハンコン環境) |
デスクの上に設置して近い距離から視聴するなら、27インチ前後が無難に使いやすいです。
「インチで言われても想像が付かない…」という人には下記の記事がおすすめ。一発でサイズ感をイメージできるようになる図解があります。
解像度とリフレッシュレートはPCスペックに合わせる
ゲーミングモニターの性能は、主に解像度とリフレッシュレートで決まります。
(用語解説)解像度とは…
画面のピクセル数のこと。
数字が大きいほどツブツブ感の少ない美しい表示になる。
(用語解説)リフレッシュレートとは…
画面の更新頻度のこと。
数字が大きいほどカクつき感の少ない滑らかな動きになる。
どちらも数字が大きいほうがハイスペックですが、ハイスペックなモニターを動かすにはハイスペックなPCが必要です。
モニターの性能を発揮するためにどの程度のPCスペックが必要なのか、目安はこちら。
解像度 / リフレッシュレート | 目安となるPCスペック |
---|---|
WQHD / 144Hz | CPU: AMD Ryzen 5 5600X または Intel Core i5-10600K GPU: NVIDIA GeForce RTX 3060 Ti または AMD Radeon RX 6700 XT |
WQHD / 240Hz | CPU: AMD Ryzen 7 5800X または Intel Core i7-10700K GPU: NVIDIA GeForce RTX 3070 または AMD Radeon RX 6800 |
4K / 60Hz | CPU: AMD Ryzen 7 5800X または Intel Core i7-10700K GPU: NVIDIA GeForce RTX 3070 または AMD Radeon RX 6800 |
4K / 144Hz | CPU: AMD Ryzen 9 5900X または Intel Core i9-10900K GPU: NVIDIA GeForce RTX 3080 または AMD Radeon RX 6900 XT |
4K / 240Hz | CPU: AMD Ryzen 9 5950X または Intel Core i9-11900K GPU: NVIDIA GeForce RTX 4090 |
これらはあくまで「最新のAAA級タイトルをプレイするなら」という想定の目安です。
テラリアやファクトリオのような2Dゲームを遊ぶだけならこんなにスペックを盛る必要はありませんが、そこまで考えたらきりが無いので、あえて分かりやすく言い切りました。
一般的には上記の表の内容が、モニターとPCスペックのちょうどいいバランスだと思います。
保証とサポート
有機ELは液晶より耐久性が低いため、保証・サポートの充実度がとても重要です。
筆者がリサーチしたところ、現在主流の有機ELディスプレイで保証が最も長いのは「3年保証」で、メーカーによっては2年・1年しか保証がつかないケースもありました。
長く使いたい人は保証期間をよくチェックしてから購入しましょう。
おすすめの有機ELゲーミングモニター
有機ELゲーミングモニターを選ぶポイントをもとに、筆者が選んだおすすめモニターは以下の4つです。
なぜおすすめだと思うのか、順番に解説していきますね。
【最高の画質】Dell ALIENWARE AW3423DWF
筆者が数日かけて情報を調べ尽くした結果…。今ゲーム用に有機ELモニター買うならALIENWAREのこちらのモデルが一番おすすめです。
- 保証が長い(3年間保証)
- 一般的なWOLEDより更に色が美しい「量子ドットOLED」
- 【3440 x 1440 / 165Hz / 34インチ】大迫力のウルトラワイド
- 焼き付き防止用の「画面リフレッシュ機能」完備
- 有機ELゲーミングモニターでは最安に近い価格
まずは何より保証が長いのが魅力で、それでいて有機ELゲーミングモニターの中で最安に近い価格なのが素晴らしいです。
また、他社の製品ではホワイトOLED(WOLED)という有機ELパネルが一般的なところ、このモデルは量子ドットOLED(QD-OLED)という更に画質に優れたパネルを採用しています。
これ以降紹介する3機種はすべてWOLED採用機のため、今回紹介する4機種の中ではこのモデルが最も画質がいいです。
ただしデメリットとして、応答速度がホワイトOLEDより少し遅いです。
パネルの種類 | 応答速度 |
---|---|
ホワイトOLED | 0.03ms |
量子ドットOLED | 0.1ms |
TNパネル | 1ms |
まぁ遅いと言っても、液晶界最速のTNパネルよりは軽く10倍ほど速いんですけどね。
ほかに懸念点があるとすれば、湾曲パネルが人を選ぶという点でしょうか。
湾曲パネルはゲームの没入感をあげるには最適ですが、直線と曲線の判別が難しくなるのでイラスト製作や写真編集などの芸術分野には全く向かないという欠点があります。
なので、仕事と兼用するには少し難がありますが、ゲーム用の有機ELモニターとしては現時点で最高のコスパを誇るモデルだと思います。
ちなみに注意点として、Amazon等で販売されている「AW3423DW」という1文字違いの商品は旧モデルです。筆者がおすすめするのは「AW3423DWF」で、DELL直販限定の商品です。
【ガチ勢向け1位】Corsair XENEON 27QHD240
主にFPSガチ勢におすすめなのは、Corsairのこちらのモデル。
- 保証が長い(3年間保証)
- 【WQHD / 240Hz / 27インチ】eスポーツに適したスペック
- 【応答速度:0.03ms】TNパネルが裸足で逃げ出す圧倒的性能
- USBポートが充実(USB-C x1, USB-A x4)
現状最もeスポーツに特化したゲーミングモニターといえばBENQ ZOWIEのXLシリーズが有名ですが、そんなXLシリーズよりも残像の少なさで言えば圧倒的にこちらの方が優れています。
先ほど紹介したALIENWARE AW3423DWFと同じく、保証期間が3年なのも魅力。
懸念点があるとすれば、モニターアームが使えないという点でしょうか。
この製品はスタンドと一体型のデザインになっており、脚パーツを取り外すことが出来ません。モニターアーム派のユーザーには悲報ですね。
とはいえ画面のスペック的には現時点で最も競技向きなので、有機ELモニターをeスポーツのために購入するなら、消去法でこのモデルが最適解になります。
【ガチ勢向け2位】ROG Swift OLED PG27AQDM
ガチ勢向けに次点でおすすめなのは、ASUS ROGブランドのこちらのモデル。
- 【WQHD / 240Hz / 27インチ】eスポーツに適したスペック
- 【応答速度:0.03ms】TNパネルが裸足で逃げ出す圧倒的性能
- パネル寿命と画像の均一性を向上する「カスタムヒートシンク」「自動電圧最適化」
- モニターアームが使える
スペックは「Corsair XENEON 27QHD240」とほとんど同じですが、「保証が2年」という点が一つ劣ると感じたので2位といたしました。
とはいえこちらのモデルはモニターアームが使えるという点と、価格が23,000円ほど安いという点ではCorsairより優秀です。
デスク環境にこだわっている人の中には「アームが使えないなんて、その時点で却下」という過激派も多いでしょうから、人によってはこっちのほうが高得点だと感じるかもしれませんね。
【パネルが曲がる!?】Corsair XENEON FLEX 45WQHD240
40インチ以上の大型モニターを検討している人には、Corsairのこちらのモデルがおすすめです。
- 保証が長い(3年間保証)
- パネルを自分で曲げられるフレキシブル設計
- 【3440×1440 / 240Hz /45インチ】最高峰のスペック
- 【応答速度:0.03ms】TNパネルが裸足で逃げ出す圧倒的性能
何と言っても、パネルを平面から湾曲率800Rまでの間で自由に曲げられるというのが一番の特徴でしょう。有機ELはバックライトが不要なので、やろうと思えばこんなことも出来ちゃうんですよね。
湾曲モニターってゲームをするには没入感が高まって最高なんですが、直線と曲線の判別が難しくなるので、イラストや写真を製作するクリエイター作業には全く向かないという欠点があります。
その点、このモデルは湾曲モニターの弱点を文字通り「物理的に」克服w
仕事と遊びを両立したいユーザーでも使える究極のゲーミングモニターですね。
また、そんな世界的にも珍しい仕様にも関わらず「3年保証」が付くのも高評価ポイント。手でグイグイ曲げても3年保証が効くなんて太っ腹すぎる…。
45インチの有機ELゲーミングモニター | 保証期間 | 価格 |
---|---|---|
LG UltraGear 45GR95QE-B | 2年 | ¥221,100 |
Acer Predator X45 X45bmiiphuzx | 2年 | ¥254,364 |
Corsair XENEON FLEX 45WQHD240 | 3年 | ¥257,627 |
競合モデルのなかでは一番高価ですが、保証が1年プラスされているにしては微々たる価格差で済んでいると思います。
スペック的にも超ハイエンドなので、大画面の有機ELゲーミングモニターが欲しい人には非常におすすめです。
まとめ
有機ELゲーミングモニターの選び方・おすすめモデルを解説してきました。
有機EL自体はまだまだ進化の途中ですが、現時点の商品でも液晶パネルより圧倒的に性能が高いのを実感できます。
最後に、この記事のまとめです。
- 有機ELパネルは「完全な黒」を表現でき、コントラスト比が圧倒的に高い
- 応答速度も速く、液晶界最速のTNパネルと比べても圧倒的に残像が少ない
- 画質を重視するなら「QD-OLED」、応答速度を重視するなら「WOLED」がおすすめ
最高の環境でゲームを楽しみたい人は、ぜひ有機ELゲーミングモニターを導入してみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
有機ELゲーミングモニターについてよくある質問
有機ELモニターにデメリットはありますか?
- 価格が高い
- 日光下などの明るい場所で見えづらい(最大輝度が低い)
- 焼き付きが発生する
- 寿命が短い
一般的には上記のような点が有機ELのデメリットに挙げられます。
ただし、量子ドットOLED(QD-OLED)は一般的なホワイトOLED(WOLED)より遥かにピーク輝度が高いため、QD-OLED採用モニターを選べば日光下でも快適に使えます。
有機ELモニターはゲームに向いていますか?
向いています。
液晶パネルと比べて応答速度・入力遅延に優れ、圧倒的に残像の少ないスムーズな映像でゲームをプレイできます。
将来的には有機ELがゲーミングモニターの主流になる可能性が高いです。
有機ELモニターを買うのはまだ早いですか?
用途と予算によります。
最安モデルでも10万円以上すること、焼き付きのリスクがあることを考慮して、それでも高性能なディスプレイを求めるのであれば、購入を検討する価値はあります。
焼き付き現象が起きてしまったらもう直りませんか?
軽度な焼き付き現象なら、画面のリフレッシュ機能で改善することもあります。
ただし、何百時間・何千時間と同じ表示を続けたことによる重度の焼き付き現象は、基本的には修復不可能です。
そのため、有機ELモニターを買う際は「保証の長さ」が重要なポイントになります。
有機ELとOLEDは同じですか?
同じ意味として扱われることが多いです。
ただし正確な語源は、少し意味が違います。
有機EL(Organic Electro Luminescence, OEL)とは、電圧をかけると有機物が発光する「現象」の名称。
OLEDは、この発光現象を利用した有機発光ダイオード(Organic Light Emitting Diode, OLED)という素子の名称です。
どちらにしろ、日本では有機発光ダイオードを使用した次世代ディスプレイを指す言葉として使われることが多いです。
そのため「有機ELモニター」「OLEDモニター」は、どちらも間違いではありません。
この記事へのコメント