当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

MM720レビュー:なんだこれ!? 変な形だけど超使いやすいゲーミングマウス

CoolerMaster MM720 レビュー

ゲーミングマウスってどれも似たような形ばかりだよなあ…
とお思いの方へ。

当ページは、変なマウスのレビュー記事です!

今回レビューするのはCoolerMasterのMM720というゲーミングマウス。
スペック的には、

  • 総重量:約50g
  • PixArt PMW3389センサー搭載
  • クリックボタンに光学スイッチを搭載
  • IP58の防塵・防水性能

となかなか高性能なんですが、正直それはどうでもいいんです。
このマウスで注目すべきは「形の独特さ」です。

ぶっちゃけ合う・合わないが強烈に分かれる形だと思います。
というかまず、見た目の時点で「あ、無理」と感じる人もいるはず。

ぼくも正直「変な見た目だな」と思いつつ買いました。

でもレビューするにあたって1週間ほど使い込んでみたのですが、これ、見た目の異質さに反して普通に持ちやすいんですよ…。
普通にというか、かなり持ちやすい。

「ゲーミングマウスはいくつか買ってみたことがあるけど、なんかどれもシックリ来ない…」という方は試してみる価値があるかもです。

目次

MM720の特徴

MM720はCoolerMasterが2021年1月に発売した超軽量ゲーミングマウス。

CoolerMaster
¥16,020 (2024/12/04 01:47:27時点 Amazon調べ-詳細)
長さ105.42mm
76.52mm
高さ37.35mm
重さ49g
センサーPixArt PMW 3389
CPI / DPI7 段階
(400, 800, 1200 (デフォルト値), 1600, 3200, 6400, 16000)
ソフトウェアMasterPlus+対応
スペック情報(公式サイトより引用)

▲スペック的には上記のような感じ。

このスペック表から読み取れる「MM720の特徴」を分かりやすく解説すると、以下の通り。

MM720の特徴①:形が独特

MM720の最大の特徴は、やはりこのフォルム。
形自体はCoolerMasterが以前に発売していたXornetSpawnというマウスと同じとのことですが、穴だらけのボディだと異物感がすごいですね。

0001
0002
0003
0004
0005
0006
0007
0008
0009
0010
0011
0012
0013
0014
0015
0016
previous arrow
next arrow
0001
0002
0003
0004
0005
0006
0007
0008
0009
0010
0011
0012
0013
0014
0015
0016
previous arrow
next arrow

”薬指置き場”とでも言うべき場所が右クリックの更に右側に設けられているのが特徴的。
正直、かっこよくないと思う人もいるでしょうね。

似たようなところだとロジクールのG600tRazer Nagaなども薬指置き場があるマウスですが、この2つに関してはMMORPG向けに作られた「多ボタンゲーミングマウス」というジャンル。

主にFPS系のゲームをプレイすることを想定しているであろう超軽量マウスでこの形状は、かなり珍しいのではないでしょうか。

coolermaster mm720 レビュー

上から見た図。
左クリックよりも右クリックのほうが少しだけボタンが小さいですね。

coolermaster mm720 レビュー

裏面にはDPI変更ボタンがあります。

搭載されているマウスセンサーはPixArt PMW3389。
センサー位置は中央より若干フロント寄りかも?

coolermaster mm720 レビュー
coolermaster mm720 レビュー

PCにつなぐとLEDが怪しげに光ります。

coolermaster mm720 レビュー

重さは実測52g。
この手の穴あき軽量マウスのなかでも相当軽いほうですね。
(近年発売された穴だらけマウスでも、だいたい60g前後のマウスが多い)

MM720の特徴②:なぜか防水

coolermaster mm720 レビュー

そしてこのマウス、面白いことにIP58適合の防水・防塵性能まで備えているのです。

IP58適合ってのは、要するに水でじゃぶじゃぶ洗ってもOKってことです。

まぁ確かにこの手の穴あき軽量マウスはマウスの穴から基板が丸見えですから、ジュースをこぼしたり、ジュースをコップに注ぐ時の飛沫が基板に飛んだだけでも故障する可能性はあります。

そう考えたら別に不自然な機能ではなく、むしろ穴あきマウスに防水性を持たせるのはとても合理的なのかもしれません。

最初は「なんで防水?それって必要?」と思いましたがw

MM720の特徴③:クリックボタンに光学スイッチを採用している

coolermaster mm720 レビュー

あとちょっとマニアックですが、MM720のクリックボタンは普通のマイクロスイッチではなく光学スイッチというものを採用しています。

光学スイッチは普通の物理的なマイクロスイッチと違い、スイッチの部分に電気が通っていません。
(つまり、水に濡れてもスイッチが壊れることはありません)
MM720は防水防塵マウスですから、濡れたら壊れる普通のマイクロスイッチは使えないのでしょうね。

光学スイッチにはそれ以外にも、

  • 壊れにくい
  • 絶対にチャタリングしない
  • 遅延が少ない

という特徴があります。
性能で言えば普通のマイクロスイッチよりもハイスペックと言えますね。

ただしその代わり一般的なマウスのクリック感とは感触が少し違うので、ボタンの押し心地が変だと感じるかもしれないというデメリット?があります。

MM720を買おうか迷っている方は「クリックの押し心地が普通のマウスと少し違う」ということに注意しておく必要があります。

MM720の握り心地をチェック

それでは実際に握り心地を確かめてみましょう。

かぶせ持ち(Palm Grip)

かぶせ持ちでの使いやすさは「いいっちゃいいけど、うーん…」って感じでしょうか?

というのも、薬指置き場があるおかげで指の収まりは抜群にいいのですが、いかんせんマウスの全長が短い!
このマウス、全長が約105mmと一般的なゲーミングマウスと比べてかなり短いのです。

g pro wireless mm720 比較
左ロジクールGPROWL 右MM720

ロジクールのG PRO WIRELESSと並べてみるとこんな感じ。
明らかにMM720の方が短い。

かぶせ持ちをしようと手のひらを押し当てようとしても、マウスが短いのでなかなかしっくり来ません。
一般的な成人男性の手のサイズ的にはかぶせ持ちをするには小さすぎると思います。

ただ逆に言えば、手が小さめな人がかぶせ持ちで使うとめちゃくちゃ使いやすいと感じる可能性もありますね。
手が小さめな人の使用体験談が知りたいところ。

つかみ持ち(Claw Grip)

つかみ持ちは、もうバッチリです。最高。

かぶせ持ちをするには小さすぎる、ということは逆に言えば自然とつかみ持ちっぽい持ち方になってしまうとも言えます。
MM720はまさにつかみ持ちをするために作られたのではないか?と思うほどつかみ持ちがしやすいマウスだと思いました。

薬指がマウスにしっかり乗り、なおかつマウスが50gと超軽量なのでマウスを高速で振り回しても安定感があります。

また、マウスを掴む時の手の形が「何も考えず手を乗せただけ」に限りなく近いので、手が全く疲れません。

エルゴノミクスデザインってこういう事だよな…と感心してしまいました。

つまみ持ち(Fingertip Grip)

指先だけでマウスをつまむ「つまみ持ち」も、悪くはないです。

悪くないんですが、個人的にはMM720をつまみ持ちで持つと安定感に欠ける(正確な操作がしづらい)ような気がしました。

個人差かもしれませんが、ぼくは指先だけでマウスをつまむなら一般的な細いマウスのほうが上手に微調整できると思います。

MM720はどんな持ち方に合う?

個人的には手のひらのどこか一部を軽くマウスに触れさせるような「つかみ持ち」が一番しっくり来ると思いました。

これ、なんか中毒性の高い独特なフィット感があるんですよね。
慣れすぎてしまうと他のマウスが使えなくなりそうで怖い…

個人的には今までレビューしてきたマウスの中でも相当お気に入りの操作感です。
見た目がいびつなのが玉に瑕…

MM720の良いところ・気に入らないところ

1週間ほど使ってみた上での率直な感想は以下の通り。

良いところ①:独特なフォルムがクセになる(なった)

CoolerMaster MM720 レビュー

正直このルックスは全然いいと思わないし買ったのも「興味本位」が9割なんですが、やられました。

完全にこの形状にハマってしまいました…
今となってはMM720以外のマウスを使ったほうが違和感を感じるほどです。

この独特な持ちやすさ、ハマる人にはめちゃくちゃハマると思います。

良いところ②:ケーブルが地味に優秀

coolermaster mm720 レビュー

そしてその使いやすさを更に向上させているのが、ケーブルの柔らかさ・軽さです。

当ブログは過去に40〜50個ほどのゲーミングマウスをレビューしてきましたが、MM720のケーブルはゲーミングマウス全体の中でもトップクラスに軽くてしなやかだと思います。

まぁそうは言っても「ワイヤレスマウスと同じだ!」というほどではなく「マウスの前方にケーブルがあるなぁ」という感覚はさすがに少し感じます。
でもまぁ、有線ゲーミングマウスの中ではトップクラスに軽快に操作できることは間違いないです。

軽いマウスが好きな人は要チェックですね。

ムカつくところ①:ホイールクリックだけ異常に固い

coolermaster mm720 レビュー

もちろん、良いところばかりではありません。

ぼくが気に入らない点としては、まずホイールクリックの押し心地が固いのが気になります。

すべてのスイッチが等しく固いならそういう味付けなのね、と納得できるでしょうが、ムカつくのはホイールクリック”だけ”が固いという点。

クリックボタンやサイドボタンはすごく柔らかめの設定で力を入れずに操作できるのに、ホイールクリックだけ「ふんっ」と力をかけないと押せません。

誤爆防止のため…?
どちらにしろ好きな操作感ではないです。

イマイチなホイールですね。

ムカつくところ②:クリックボタンがキイキイ鳴く

あとぼくの個体だけかもしれませんが、右クリックボタンを押すたびにキイキイと軋むような音が鳴ります。

まぁ音が鳴るだけなので操作に支障があるわけではないんですが、ぼくは開放型ヘッドホンを愛用しているのでゲーム中に右クリックを押すたびに「キイ…キイキイ…キイ…」と聞こえてきて地味にウザイw

どこかに油を差せば直るんでしょうか。
操作感はとても気に入っているので、どうにか改造してでも音を抑えたいですね…

まとめ

coolermaster mm720 レビュー
  • 独特な形状だが、ハマる人にはドハマリする可能性大。
  • 軽量&防水&光学スイッチ…なにげに高性能。
  • ホイールクリックを多用する人は不満を覚えるかも

ところどころ安っぽく感じる部分はあるものの、持ちやすさという意味ではかなり好きなマウスでした。
MM720でFPSをプレイすると明らかにAIMが良くなるため、ぼくには合っているようです。

ただ、ホイールの操作感だけは本当にイマイチ…
幸いにもぼくはゲーム中にホイールクリックなんてめったに使わないので、影響は少ないですが。

普通っぽいマウスに飽き飽きしている人、面白いマウスが欲しい人にはMM720、おすすめですよ!

CoolerMaster
¥16,020 (2024/12/04 01:47:27時点 Amazon調べ-詳細)
長さ105.42mm
76.52mm
高さ37.35mm
重さ49g
センサーPixArt PMW 3389
CPI / DPI7 段階
(400, 800, 1200 (デフォルト値), 1600, 3200, 6400, 16000)
ソフトウェアMasterPlus+対応
スペック情報(公式サイトより引用)
coolermaster mm720 レビュー
替えのソールが付属してました。お得!
URLをツイートする

この記事へのコメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次