keshilog.comというドメインを取得したのが2018年4月1日。
ブログを始めてから1年が経ちました。
これまで、ブログ運営の裏側やいくら儲かったかみたいな事は全く記事にしてこなかったのですが、「1年に1回くらいならいいか…」と思ったので、アクセス数・収益の推移などを振り返ってみようと思います。
というのも、本日2019年4月1日からは、働き方改革関連法が実施され、正式に?サラリーマンの副業が解禁されますよね。
そうなると誰もがお手軽に始められる副業として「ブログアフィリエイト」がちょっとしたブームになったりならなかったりすると思います。
もしかしたら、けしろぐ読者さまの中に「ブログを始めてみようかな…」と思っている方がいるかもしれないので、「ブログを適当に1年更新し続けたら、こうなりました。」という1つの例として参考にしていただけたら幸いです。
※ブログ運営に興味がない人は全く面白くないと思うので、読まなくてOKですw
ブログを始めたきっかけ
まず「なぜこんなブログを始めようと思ったか?」ですが、もともとは今とは全然違うコンセプトのブログになる予定でした。
というのも、ぼくがブログを始める数ヶ月前に「仮想通貨」が一大ブームになったんです。
ぼくも例に漏れず、投資の素人ながらもなけなしのお金をブッ込んで仮想通貨投資をしていましたw
ぼくが初めて仮想通貨を購入したのが2017年11月末ごろで、我ながらすごいタイミングだなーと思うのですが、そこから一気にバブルが加熱。最初にブッ込んだなけなしの10万円が最高で120万円にまで膨れ上がりました。
「仮想通貨最高!億ったら何買おうかなあ!」と結構ホンキで思っていましたねw
ですがお察しの通り、その後はバブルが終焉を迎え、ぼくの120万円はあっという間にすり減っていきました。
一時は120万円だった仮想通貨が60万円ぐらいまで暴落したとき、ようやく気づいたんです。
「あっ、これガチで勉強しないとだめだ…」
そこからはFXのテクニカル分析や仮想通貨の世界的な動向などを毎日のように調べまくり、色々な仮想通貨コミュニティに参加しまくる日々。
今思えば「次はあの通貨が上がるらしい」「あの手法は儲かるらしい」みたいな胡散臭い情報に踊らされていただけで、たいして勉強らしい勉強なんてしていないのですがw
そんな時、同じ仮想通貨コミュニティに入っていて、毎日のようにボロ儲け報告をしていた相場師の人から「勉強した内容を定着させるために、ブログでアウトプットしてみてはどうか」とアドバイスされました。
知識はインプットするだけでは身につかない。アウトプットして初めて定着するんだ、とのこと。
んーまぁ確かに、受験勉強のときにそんな事を塾の先生に言われたことがあるような…
しかもちょうどそのコミュニティ内に、ブロガーとしてバリバリやっている人もいたので、「じゃあ、試しにやってみるか…」と手ほどきを受けながらブログを開設してみることにしました。
ーーーー
というのがブログを始めたきっかけです。一体何の話をしているんだろう…。
要するに、最初は仮想通貨のブログにするつもりだったんです。
それがいつの間にか、趣味であるガジェットやゲーミングデバイスのブログにw
まぁでも、仮想通貨についてだけ書いていたら、今頃とっくにブログなんてやめていたでしょう。
ぶっちゃけ、書くのがしんどいときも多々ありますしw
好きなガジェットについて好きなように書いていたからこそ、ここまで続いたんだと思います。
結論
- 好きなことについて書くのが一番。
ブログのアクセス数の推移
それでは、本題に移ります。
前半にどうでもいい話をしたのは、ここからリアルな数字を公開するからですよ。
(嘘です。良い話を書こうとしたらあぁなりました…)
この1年間、どういう推移でアクセス数が伸びてきたかのご報告です。
ブログ開設から1年…直近の1ヶ月では、なんと月間22万ビューにまで伸びてしまいました!
月間22万というのは、一日あたり約7000人の方が見てくれている計算になります。
(冷静に考えたら、はんぱねぇ…そんなに見ないでぇ…)
とはいえ、グラフを見れば一目瞭然ですが、最初の半年はほっとんどゼロに近いです。
これには理由があって、Googleにブログが認知され、検索画面に載せてもらえるようになるまでに三ヶ月〜半年くらいかかると言われているからです。
なので自分で街でビラでも配らないかぎり、どこからもアクセスが来ようがないのです。
一説では、ブログを始めても、この「魔の半年」を乗り越えられずに9割のブロガーが辞めていくらしい…。
確かに、なんの報いもなく半年間ブログを書き続けられる人って、ぼくも含めて、ちょっとおかしいですよねw
ブログの更新頻度
当ブログの記事数のアーカイブです。
丸い数字が、その月に更新した記事の数だと思ってください。
最初の半年は、月に数回しか更新してませんね。
…そりゃアクセス来ないわけだ。
今思い返せば、最初から月に10記事以上書いていれば、もっと早くアクセスが集まったかもしれない。
アクセス数と照らし合わせてみても、25記事ガッツリ書いた10月からアクセス数が伸び始めているのが分かります。
記事が蓄積して、一度波に乗ってしまうと、多少サボってもすぐにアクセス数は落ちないみたいです。
現実として、2019年2月は1記事しか書いていませんが、横ばいどころかむしろアップしています。
あの当時はApex LegendsというPCゲームにドハマリしており、ブログの事なんてどうでもいいと思っていましたw
しかしそこから改心してブログに専念した結果、2019年3月はググッとアクセスが伸びましたね。
ブログの収益金額の推移
さて、みなさんお待ちかねの、お金の話です。
詳細な金額を公表すると、神々たち(G神やA神)の逆鱗に触れてしまうので、ザックリとした金額でご容赦ください。
ちなみに当ブログの収益はGoogleアドセンスとAmazonアソシエイトによるものが9割でして、「成約1件につき1万円」みたいな高額報酬のアフィリエイト商材は一切扱っておりません。
(やったことはありますが、1件も成約したことがないですw)
けしろぐは、報酬1件につき数円〜数百円の、泥臭い物販アフィリエイトブログなのです…。
とはいえ、直近の2019年3月は、今日の時点で、F沢Y吉さん60人分ほどの収益が確定していますね。
3月31日のぶんがあと数時間後に確定するので、それも含めたらだいたい62人分くらいが今月の収益になるかと思います。
2019年3月分だけを考えると、PV単価2.8円。
物販ブログにしてはかなり優秀な数字ではないでしょうか。
もちろん、ぼくのサラリーマンとしての月収を軽く上回る金額ですw
来年の確定申告が待ち遠しいですね〜(血涙)
とはいえ、アクセス数と一緒で、最初の半年はほぼゼロです。
2018年6月にまぐれで60円くらい報酬が発生し、それから2018年9月までは小銭程度の収益でした。
2018年10月にはついに収益が硬貨から紙幣に変化。
10月に25記事書いた成果が出たのか、11月にはいきなりY吉5人分くらいの成果が発生しました。
やはり半年の壁をいかにして乗り越えられるかが、ブログ副業で稼ぐポイントになるでしょうね。
ブログ収益で生活は変わったか?
結論から言うと、まだほとんど変わっていません。
というのも、G神やA神からの収益は「翌々月の末日支払い」である事が多いので、やっと2018年12月の分が振り込まれたところだからです。
しかし、1つ変わった点として実感があるのは、本をよく買うようになりました。
以前は「何か知りたい情報があったらネットで調べればいいじゃん」としか思っておらず、本なんて教科書くらいしか読んだことがありませんでした。
しかし、読者の心に響く文章を書くために文章術について知りたくても、ネット情報じゃイマイチ…。
ブログで商品を買ってもらうために、マーケティングや心理学について知りたくても、検索結果には出てこない…。
「どうやら、専門的で濃密な情報を知りたかったら、いまだに本が一番いいらしい。」という事に、26歳にして初めて気づいたのですw
以前のぼくなら「1500円あったらFF14に1ヶ月課金できるネ☆」と思って本なんて絶対買わなかったですが、上記の事実に気付いてからは、1冊1500円の本を買うことにためらいがなくなりましたね。
それが、今のところ唯一の変化かなーと思ってます。
今後の展望
本業収入を軽く上回ってしまったわけですが、ひとまずはサラリーマンをやめるつもりはありません。
というのも、現状、当ブログへアクセスが来るのは「Googleの検索結果の上の方に表示されるから」というだけの理由です。
そして「Googleの検索結果の上の方に表示させる方法」はGoogleから発表されているわけではないですし、数ヶ月に1回「大変動」が起きますw
昨日まで検索結果の1ページ目に表示されていたサイトが、朝起きたら30ページ目までふっ飛ばされているなんてのは、この界隈では日常茶飯事なのです。
言うなれば「Googleの手のひらの上でコロコロされている」状態です。
たとえ月に数百万円の収益が発生していても、Googleのさじ加減ひとつでいきなり10分の1になってしまうのがアフィリエイトです。
そんな運頼みの状況から抜け出すためには、SNSやYoutubeでぼくのファンを増やし、ブラウザのブックマークから直接ブログに遊びに来てくれる人を増やす必要がありますよね。
現状、そこまでは手が回っていない状態でして、一刻も早く「Kessyというブランド」を確立しないと…と思っております。
なので、脱Googleを成功させ、ぼくを目当てにブログに遊びに来てくれる人がある程度増えるまでは、とてもじゃないけど本業をリタイアするなんて出来ません。
来月には収益がまた60円になってるかもしれないからですw
まとめ
ブログを1年続けた結果…
- 月間22万人に閲覧されるようになり、
- Y吉60人くらい稼げるようになりました。
この結果を高いと見るか低いと見るかは、人それぞれだと思います。
ぼく的には「書きたくないときは書かな〜い。ゲーム最高☆」ぐらいのゆるーいスタンスでやっているので、こんな事になってしまうとは思いませんでしたw
いつも当ブログを閲覧してくれる方、Twitterで記事をシェアしてくれる方…本当にありがとうございます!
とはいえここまで登ってくると、遠くの山のほうに「月100万」という文字が薄っすらと見えるような気がするんですよね…。
なのでひとまずはそれを目標に、引き続き頑張りすぎないように頑張りたいと思ってます。
それでは、また来年の4月1日、2回目の成果報告をお楽しみに!
この記事へのコメント
コメント一覧 (5件)
こんにちは。
趣味でゲームブログをやっているものです。
1年で諭吉60枚越えはすごいですね。
小職、3年ほどブログをやっていますが、1諭吉が精一杯でございます。
驚愕を覚えるのが、一児の父ということで、時間もかなり追われる中での成果かと思います。
これからも頑張ってください。
そして、何か良い情報があれば教えていただければ幸いです(←ここがメインでございます笑)
コメントありがとうございます。
1諭吉でも稼げていらっしゃるなら、上位1%には入っていますよ!
(99%は1円も稼げずに辞める)
ぼくの場合は、ロールモデルとなるような同ジャンルの先輩ブログがたくさんありましたので、
初期の頃は徹底的に研究しておりましたw
記事の内容をパクるのはNGですが、手法・ビジネスモデルをパクるのはいくらでもOKなので、
参考にするブログの構造やサイト構成は積極的に真似るとよろしいかと思います。
早々に返信いただきありがとうございます。
やはり先人たちを参考にするのが良いのですかね。
ブログの構造やサイト構成ということですが、それは例えば、
あるブロガーの方の記事で、序論→本文→アフィリエイト関連リンク→結論
となっていたら、その記事構成を模倣するといった形でしょうか(あくまで簡易的に書きましたが)。
さしあたって、ブログの研究をほとんどしていなかったので、記事やサイト構成を研究するところから始めたいと思います。コメントいただきありがとうございます。
そんな感じですね!
文章の言葉遣いとかはどうでもいいので、「何が言いたい文章なのか」の「順番」を真似るのが簡単かと思います。
「なるほど、このブログは導入文でほとんど結論を先に言ってしまって、次に理由を説明して、面白い具体例を出して、最後に結論を復唱しているな…。」
などなど。
文章の順番を真似るだけなら、ボキャブラリーを鍛えたりなどの努力は必要ないので、すぐに実践できます。
サイト構成に関しては「記事の階層」を意識して見るといいと思います。
例えばぼくみたいなガジェット系のブログであれば、「○○のおすすめ商品10選」みたいな長編の記事の中に、
内部リンクで「▲▲の使用感をレビューしました」みたいな個別商品のレビュー記事が入ってる…という入れ子構造になっていることが多いかと思います。
上記のように記事ごとに役割を持たせれば記事ネタも浮かびやすいですし、SEO的にも強くなりますね。
なるほど、重ね重ねありがとうございます。
非常に参考になりました。
今度の記事では、「記事の階層」を意識してみたいと思います。
自サイトの回遊率を挙げて、ユーザービリティーを向上させるような仕組みの構想を練れればと。まずはブログ作成の時間作りからですね。